- にじょう
- I
にじょう【二乗】(1)〔数〕 同じ数・文字を二度かけ合わせること。 自乗。(2)〔仏〕(ア)声聞乗と縁覚乗。 (イ)大乗と小乗。IIにじょう【二条】姓氏の一。(1)藤原北家の流。 五摂家の一。 鎌倉中期に九条道家の子, 良実が関白となり, 分かれて一家を立てたのに始まる。 名称は良実が居所の東二条院にちなんで二条殿を称したのに由来。(2)歌道の家。 藤原氏御子左家(ミコヒダリケ)の為家の子, 為氏を祖とするが, その子為世から二条家を称した。 勅撰集の撰者を多く出したが, 室町中期には絶えた。IIIにじょう【二条】平安京の条坊の一。 また, 東西に通じる大路の名。 二条大路。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.